

歩射神事
弓矢を使って葵祭の沿道を清める魔除けの神事です。3日に同神社で行われる馬上の「流鏑馬」に対し、地上で矢を射ることに由来する「歩射神事」は、平安時代に宮中で行われた「射礼(じゃらい)の儀」が始まりと伝わります。射手が弓を鳴らす「蟇目式(ひきめしき)」で四方の邪気を祓い、鏑矢を楼門の屋根を越えて飛ばす「屋越式(やごししき)」、大きな的を射る「大的式(おおまとしき)」、連続で矢を射る「百々手式(ももてしき)」がそれぞれ行われ、この四式をもって賀茂祭(葵祭)の安全祈願とされます。
開催日時 |
2025年5月5日
11:00~ |
---|---|
開催場所 | 京都市 下鴨神社 |
料金 | 見学無料 |
お問い合わせ | 下鴨神社 075-781-0010 |
関連ホームページ | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ、または奈良線「東福寺駅」から京阪「出町柳駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2025年4月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報