メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントレジャー

不退寺のキショウブ

2025年5月上旬~中旬
奈良市 不退寺

伊勢物語の在原業平ゆかりの古寺、不退寺(業平寺)では、例年5月上旬になると、多…

スポットカルチャー

西教寺

全国に450以上の末寺を持つ、天台真盛宗の総本山。聖徳太子による創建と伝わり、…

イベントカルチャー

唐招提寺 梵網会 うちわまき

2025年5月19日
奈良市 唐招提寺

唐招提寺の中興の祖、覚盛上人の御諱(命日)法要「梵網会」と、舞楽が行われます。…

スポットレジャー

東映太秦映画村

映画やテレビの世界を体験できるテーマパーク。江戸時代の町並みを再現したオープン…

イベントレジャー

松尾寺 お花畑(バラ)の一般公開

2025年5月上旬~中旬
奈良県大和郡山市 松尾寺

厄除け霊場として知られる松尾寺では、世界各国の大小さまざまなバラが栽培されてい…

スポットレジャー

瑞ケ池公園

瑞ケ池を中心とした公園で、敷地面積は約19ha。池の周囲を利用した1.6kmの…

イベントレジャー

播州清水寺の桜

2025年4月上旬~5月中旬
兵庫県加東市 播州清水寺

西国三十三所第二十五番札所である播州清水寺では、例年4月上旬から5月中旬にかけ…

スポットカルチャー

竹田城跡

標高353.7mの古城山上に築かれた竹田城跡。全国でもまれな完存する山城遺跡で…

イベントレジャー

白井大町藤公園 藤まつり

2025年4月下旬~5月中旬
兵庫県朝来市 白井大町藤公園

白井大町藤公園の名物となっている藤の花の見頃にあわせて、例年4月下旬から5月中…

イベントレジャー

宝塚市立長谷牡丹園開園

2025年4月25日~5月中旬(予定)
兵庫県宝塚市 宝塚市立長谷牡丹園

宝塚市から全国各地へ広まった牡丹が、里帰りして長谷牡丹園で咲き誇ります。牡丹に…

イベントレジャー

大田神社のカキツバタ群生

2025年5月上旬~中旬
京都市 大田神社

上賀茂神社の境外摂社である大田神社では、例年5月になると大田の沢に自生するカキ…

イベントレジャー

ツアー・オブ・ジャパン 2025 - JPF 京都ステージ

2025年5月19日
京都府京田辺市 普賢寺ふれあいの駅(スタート地点)、精華町 けいはんなプラザ前(フィニッシュ地点)

国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2025」の第2ステージが、京都…

イベントレジャー

金剛三昧院のシャクナゲ

2025年4月下旬~5月中旬
和歌山県高野町 金剛三昧院

北条政子が創建したとされる金剛三昧院では、例年4月下旬になると、県天然記念物の…

イベントカルチャー

吉祥天女像特別開扉

2025年3月21日~5月20日
京都府木津川市 浄瑠璃寺

浄瑠璃寺で、美しい容姿と色彩の秘仏吉祥天女像(重文)の特別開扉が行われます。鎌…

イベントカルチャー

金剛界八十一尊曼荼羅特別公開

2025年5月1日~20日
滋賀県愛荘町 金剛輪寺

もとは金剛輪寺所蔵であったが、現在は、東京根津美術館所蔵の「金剛界八十一尊曼荼…

イベントレジャー

竹中大工道具館 国際博物館の日協賛(無料入館)

2025年5月20日
神戸市 竹中大工道具館

竹中大工道具館では「国際博物館の日」に協賛して、5月20日当日に限り、無料入館…

イベントカルチャー

真如寺特別公開

2025年4月20日~5月20日
滋賀県多賀町 真如寺

多賀大社の門前町にある真如寺で、国指定重要文化財の本尊、木造阿弥陀如来坐像や、…

イベントカルチャー

准胝観世音菩薩ご開扉法要

2025年5月15日~21日
京都市 醍醐寺 下醍醐観音堂(旧大講堂)

新緑が鮮やかに醍醐山を彩る季節に、下醍醐観音堂で准胝観世音菩薩ご開扉法要が行わ…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る