

村山浅間神社
神仏分離によって境内社富士浅間七社を相殿として造られた。木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)のほかに六社の神様を祀っている。神社の東側にある大日堂は明治元年(1868年)まで存在した興法寺(こうほうじ)の中心的な建造物で、部材の状況や絵様彫刻の特徴などから江戸末期の建造とされている。ユネスコ認定の世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に含まれる。
住所 | 静岡県富士宮市村山1151 |
---|---|
お問い合わせ | 富士宮市役所 0544-22-1489 |
関連ホームページ | https://hellonavi.jp/detail/page/detail/1509 |
アクセス | 延線「富士宮駅」から車約20分 |
※掲載情報は2013年8月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

富士山本宮浅間大社 流鏑馬祭
2025年5月4日~6日
静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社

あっぱれ富士
2025年5月11日
静岡県富士市 富士市中央公園

田貫湖 ダイヤモンド富士 春
2025年4月20日前後の約1週間
静岡県富士宮市 田貫湖