

広島(塩飽諸島)
丸亀市の沖12.5kmの海上にあり、塩飽諸島の中で最大の面積をもつ島。標高312mの王頭山は、塩飽諸島の最高峰である。戦国時代末期、長宗我部(ちょうそかべ)氏に敗れた香川一族と長尾一族の落人が住みついたのが始まりとされ、かつては本島と同じく人名(にんみょう)制の島であった。島内には、いろは…の47文字の頭文字をとった格言を彫りこんだ「いろは石」が43基建てられており、その石碑を巡りながら、島内の美しい風景を楽しめる。江の浦港の待合所にある展望デッキからの眺めは必見。待合所では島ゆかりのお土産の販売や、土日祝限定のカフェではピザやスイーツが味わえる。遠浅の美しい江の浦海岸は海水浴に最適で、夏期の休日は多くの海水浴客で賑わう。
住所 | 香川県丸亀市広島町 |
---|---|
お問い合わせ | 丸亀市広島市民センター 0877-29-2030 |
関連ホームページ | https://www.city.marugame.lg.jp/page/1567.html |
アクセス | 予讃線「丸亀駅」から徒歩5分「丸亀港」~備讃フェリー「江の浦港」下船 |
※掲載情報は2025年2月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

瀬戸内国際芸術祭2025 本島(塩飽諸島)
【秋会期】2025年10月3日~11月9日
香川県丸亀市 本島(塩飽諸島)

瀬戸内国際芸術祭2025 高見島
【秋会期】2025年10月3日~11月9日
香川県多度津町 高見島

東山魁夷せとうち美術館 開館20周年記念 令和7年度春の特別展「気配の力」
2025年4月12日~6月1日
香川県坂出市 香川県立東山魁夷せとうち美術館