

由加山蓮台寺
古くより「厄除けの権現さま」といわれ、蓮台寺は「厄除けの寺」として知られている。奈良時代に、行基菩薩が五塵の垢を洗う聖地瑜伽山(由加山)に一寺を開き、阿弥陀如来と薬師如来の二尊を、「瑜伽大権現」(ゆがだいごんげん)としてお祀りしたのが始まり。四国「金毘羅大権現」とともに、「ゆがのごんげんさま」として一生に一度は参詣して、諸願成就を祈る「両まいり」の大権現として信仰されている。厄除けの不動明王として、木像で日本最大の不動明王を祀る。
開門時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市児島由加2855 |
料金 | 客殿拝観料/有料 |
お問い合わせ | 由加山蓮台寺 yugasan@yugasan.jp 086-477-6222 |
関連ホームページ | https://yugasan.jp/ |
アクセス | 瀬戸大橋線「児島駅」から車約20分 |
※掲載情報は2024年10月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:岡山県
提供:岡山県
周辺地図
周辺情報

三白市
毎月最終日曜
岡山県倉敷市 天満屋ハピータウン、トピア、パティオ、7番街

春 児島フェス#せんいさい
2025年4月26日~27日
岡山県倉敷市 JR児島駅周辺から児島駅前商店街および味野商店街、旧野崎家住宅に至る一帯

瀬戸大橋の夕景とライトアップ・工場夜景クルージング
2025年4月~11月の毎週土曜、5月4日~5日
岡山県倉敷市 児島観光港(集合場所)