

由加神社本宮
全国に52の分社を持つ、由加神社の本宮。日本三大権現のひとつで、厄除けの総本山として知られている。江戸時代には、岡山藩主池田候の祈願所として栄え、時期を同じくして「ゆがさん・こんぴらさん両参り」といわれ、両宮をお参りすれば、ご利益がたくさん受けられるという「両参り」の風習が広がり、今も全国津々浦々から参拝者が集まる。境内には、多くの文化財も点在しており、なかでも日本一の備前焼大鳥居や、子授けの楠、消痛の小槌(宝物)は珍しい。
参拝時間 | 境内参拝自由(受付/8:30~16:30) |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市児島由加2852 |
お休み | 無休 |
お問い合わせ | 由加神社本宮社務所 info@yugasan.or.jp 086-477-3001 |
関連ホームページ | https://yugasan.or.jp/ |
アクセス | 瀬戸大橋線「児島駅」から車約20分「由加山参道入口」~徒歩7分 |
※掲載情報は2024年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

三白市
毎月最終日曜
岡山県倉敷市 天満屋ハピータウン、トピア、パティオ、7番街

春 児島フェス#せんいさい
2025年4月26日~27日
岡山県倉敷市 JR児島駅周辺から児島駅前商店街および味野商店街、旧野崎家住宅に至る一帯

瀬戸大橋の夕景とライトアップ・工場夜景クルージング
2025年4月~11月の毎週土曜、5月4日~5日
岡山県倉敷市 児島観光港(集合場所)