

西陣
応仁の乱(1467~77年)の時、山名勢が布陣した当時の堀川の西側に、乱の後、再び職人が集まり製織を始めたことから西陣織と呼ばれるようになった。この地の織物技術の歴史はさらに古く、平安時代の織部司にまで遡る。堀川通と千本通の間、今出川通の北側一帯が当時の面影をよく残し、「織屋建(おりやだて)」と呼ばれる町家の奥から今も機の音が聞こえてくる。
住所 | 京都府京都市上京区挽木町ほか |
---|---|
関連ホームページ | https://nishijin.or.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「今出川駅」~徒歩10分、またはJR「京都駅」からバス約25分「堀川今出川」下車 |
※掲載情報は2023年5月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)京都市メディア支援センター
周辺地図
周辺情報

秋季例大祭 崇徳天皇祭(薪能)
2025年9月21日
京都市 白峯神宮

白峯神宮 観月の夕べ・献燈祭
2025年10月3日
京都市 白峯神宮 拝殿

重陽の節句
2025年9月9日~10月9日
京都市 西陣くらしの美術館 冨田屋