

三千院
天台宗五箇室門跡の一つで、最澄が比叡山に庵を結んだ時、東塔南谷に一堂を建立したことを起源とする寺院。市指定名勝庭園の「有清園」や「聚碧園(しゅうへきえん)」、重要文化財の「往生極楽院」、国宝の「阿弥陀三尊像」など、境内には多数の見どころがある。
開門時間 | 3月~10月/9:00~17:00、11月/8:30~17:00、12月~2月/9:00~16:30 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 三千院 075-744-2531 |
関連ホームページ | http://www.sanzenin.or.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「国際会館駅」~京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分 |
※掲載情報は2024年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

三千院 あじさい祭り
2025年6月7日~7月6日
京都市 三千院門跡 あじさい苑

大原ふれあい朝市
毎週日曜
京都市 里の駅大原

西教寺~風鈴参道通り抜け~
2025年6月21日~9月21日
大津市 西教寺