

旧中込学校
明治8年(1875年)創建の日本最古の洋風学校。建設当時には珍しかったガラスを窓に使用したことから「ギヤマン学校」と称され、各地から見学者が大勢訪れた。屋根にそびえたつ八角形の塔に、中央の天井から時間を告げるための太鼓が吊るされていたことから、「太鼓楼」とも呼ばれた。昭和44年(1969年)には、国の重要文化財、国史跡に指定された。史跡内にはサクラやフジの古木がある。併設の資料館には学校教育資料などを展示している。
開館時間 | 9:00~17:00 11月~3月は~16:00 |
---|---|
住所 | 長野県佐久市中込1877 |
お休み | 毎週月曜、祝休日の翌日(月曜が祝休日の場合はその翌日) |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 旧中込学校・資料館 0267-62-7845 |
関連ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/meisho_shiseki/kyunakagomigakko.html |
アクセス | 小海線「滑津駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2019年9月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

新佐久市誕生20周年記念 佐久バルーンフェスティバル2025
2025年5月3日~5日
長野県佐久市 千曲川スポ-ツ交流広場(佐久橋付近)

新佐久市誕生20周年記念 第63回佐久鯉まつり
2025年5月5日
長野県佐久市 千曲川スポ-ツ交流広場

小諸城址 懐古園 桜まつり
2025年4月1日~25日
長野県小諸市 小諸城址 懐古園