メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

イベント情報

エリアトップへ戻る
イベントカルチャー

室生神社の流鏑馬

室生神社の流鏑馬は、源頼朝に敵対し領地没収、死罪となった河村義秀が、流鏑馬の妙技により許されたことから、旧領復帰を記念して祭礼で行ったものが起源とされます。的は3本あり、一の的(早稲)、二の的(中稲)、三の的(晩稲)で豊凶を占い、豊作を祈念します。先導の騎乗者が軍扇を上げて露払いをしながら走るのに続き、騎射は的を順に射ます。先導と射手が交替してこれを数回行います。神奈川県の無形民俗文化財に指定されています。流鏑馬に先立ち、午前中は、神輿と花車巡行が町内(山北地区)を巡ります。

開催日時
2025年11月3日
馬場駈け/14:00~、流鏑馬開始の式/14:20~、馬場入りの儀/14:30~、垢離(こり)取りの儀/14:50~、流鏑馬始式/15:00~ ほか
開催場所 神奈川県山北町 室生神社
お問い合わせ 山北町観光協会 0465-75-2717
関連ホームページ https://www.yamakita.net/event/139
アクセス 御殿場線「山北駅」から徒歩10分

※掲載情報は2025年9月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ



周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

大雄山最乗寺(道了尊)の紅葉

2025年11月中旬~12月上旬
神奈川県南足柄市 大雄山最乗寺

イベントカルチャー

秦野たばこ祭

2025年9月27日~28日
神奈川県秦野市 小田急線秦野駅北口周辺(メイン会場:秦野市立本町小学校校庭および秦野市役所)

イベントレジャー

仙石原のすすき

2025年9月下旬~11月上旬
神奈川県箱根町 仙石原

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
東京・中部エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る