

高岡御車山祭
「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に与えたことが始まりとされる祭りです。高岡の金工、漆工などの優れた工芸技術の装飾が施された7基の御車山が、旧市街中心部をゆっくりと巡行します。4月30日には宵祭があり、御車山のライトアップが行われます。この祭りは、国の重要有形・無形民俗文化財の両方の指定を受ける国内5件のうちの一つとしても知られます。2016年には、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。
開催日時 |
2025年5月1日
11:00~18:00 ※状況により中止や変更となる場合あり |
---|---|
開催場所 | 富山県高岡市 山町一帯、片原町周辺 |
お問い合わせ | 高岡市観光交流課 0766-20-1301 |
関連ホームページ | https://www.mikurumayama.jp/ |
アクセス | JR「新高岡駅」から車約10分 |
※掲載情報は2025年2月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

たかおか朝市
2025年4月~10月の毎月第2・第4日曜
富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点~坂下町交差点)

高岡市立博物館 館蔵品展「昔の道具とくらし」
2025年2月1日~7月6日
富山県高岡市 高岡市立博物館 企画展示室

高岡桜まつり
2025年4月1日~13日
富山県高岡市 高岡古城公園