-
百年車史~石川県小松市移転30周年記念 特別企画展~
令和7年(2025年)が昭和元年(1925年)から数えて100年目となることにちなみ、自動車の歴史にスポットをあてた特別企画展「百年車史」が、…
期間 2025年4月26日~2026年2月23日スポット 石川県小松市 日本自動車博物館 2F特別企画展エリア -
平泉寺白山神社三十三式年開帳(御開帳)
1300年以上の歴史ある平泉寺白山神社で、「三十三式年開帳」が執り行われます。本社、越南知社、別山社、三宮、開山社が33年ぶりに開扉され、通常…
期間 2025年5月23日~25日スポット 福井県勝山市 平泉寺白山神社 -
白鳥路ホタル観賞の夕べ
まちなかでホタルが生息する貴重な白鳥路で、ホタル観賞の夕べが開催されます。市民ボランティアによる解説を聞きながら、ゲンジボタルやヘイケボタルな…
期間 2025年5月30日~6月1日、8日~10日スポット 金沢市 金沢城 外濠公園 白鳥路 -
ゆりフェスタ
色とりどりの花が咲き誇るゆりの里公園で、見頃にあわせて「ゆりフェスタ」が開催されます。約15万輪のゆりを観賞できるほか、週末には、ステージパフ…
期間 2025年5月30日~6月30日スポット 福井県坂井市 ゆりの里公園 -
倶利迦羅さん八重桜まつり
石川県と富山県の県境にある倶利伽羅源平合戦の舞台となった古戦場には、約6000本の八重桜が植えられており、例年4月中旬から5月中旬にかけて見頃…
期間 2025年4月中旬~5月中旬スポット 富山県小矢部市 倶利伽羅県定公園、古戦場 -
鯉のぼり流し(伝統文化)
加賀伝統工芸村ゆのくにの森の空に、数百匹の鯉のぼりが泳ぎます。古民家とカラフルな鯉のぼりの取り合わせは絶好の被写体となり、写真スポットとしても…
期間 2025年4月上旬~5月中旬スポット 石川県小松市 加賀伝統工芸村ゆのくにの森 -
月華山かねこつつじ園のツツジ
月華山かねこつつじ園は、個人の自宅の丘に植えられたツツジを観覧できるスポットで、親子2代にわたって挿し木から育てた約3500株ものツツジが、例…
期間 2025年5月上旬~中旬スポット 新潟県糸魚川市 月華山かねこつつじ園 -
お鍬さま(おくわさま)まつり
布尻神社と町長神社で1年交代で祀っているご神体の木の鍬を、神輿に乗せた氏子たちが両社のあいだを渡します。木の鍬は「お鍬さま」と呼ばれ、これを運…
期間 2025年5月19日スポット 富山市 布尻会館~町長会館~町長神社~布尻神社(大かがり火20:20頃) -
三国祭
北陸三大祭りの一つと称される「三国祭」が、三國神社で開催されます。20日は最大の呼び物となる「武者人形山車の行列」が行われ、高さ約6mの巨大な…
期間 2025年5月19日~21日スポット 福井県坂井市 三國神社、周辺市街地 -
売比河鵜飼祭
犬山市の鵜飼部が招聘(しょうへい)され、古代の鵜飼漁(かちわたり漁)と現代の漁(川舟漁)が再現されます。奈良朝の天平時代、国司であった大伴家持…
期間 2025年5月24日スポット 富山市 婦中町島本郷イノベーションパーク横、田島川