

百済寺 本尊脇侍の聖観音・如意輪観音の二像公開
湖東三山最古の百済寺で、本尊脇侍の如意輪観音半跏思惟像と聖観音座像の二像が公開されます。天正元年(1573年)4月11日の織田信長による焼討時に、本尊とともに火難を逃れた数少ない仏像で、とくに如意輪観音は「美仏」の代表格と言われ参拝客が絶えません。本堂の正面石垣下の仁王門には、五木寛之さん願掛けの巨大ワラジがあり、触れるだけでご利益が授かるといわれます。
開催日時 |
2025年1月1日~6月30日
8:30~17:00(最終受付16:30) |
---|---|
開催場所 | 滋賀県東近江市 百済寺 本堂 |
料金 | 大人600円、中学生300円、小学生200円 |
主催 | 百済寺 |
お問い合わせ | 百済寺 0749-46-1036 |
関連ホームページ | http://www.hyakusaiji.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「近江八幡駅」から近江鉄道「八日市駅」~愛東北回り線のちょこっとバス「百済寺本坊前」すぐ、または琵琶湖線「能登川駅」から角能線の湖国バス「百済寺本町」~徒歩12分 |
※掲載情報は2024年10月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
如意輪観音 撮影:山崎兼慈 協力:MIHO MUSEUM 提供:百済寺
聖観音 撮影:山崎兼慈 協力:MIHO MUSEUM 提供:百済寺
新緑の仁王門、五木寛之さん願掛けの大草鞋 提供:百済寺
周辺地図
周辺情報

金剛界八十一尊曼荼羅特別公開
2025年5月1日~20日
滋賀県愛荘町 金剛輪寺

商家に伝わる武者人形めぐり
2025年4月12日~5月6日
滋賀県東近江市 五個荘近江商人屋敷(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)、金堂まちなみ保存交流館 ほか

奥書院庭園と春の宝物特別展
2025年5月3日~6日
滋賀県多賀町 多賀大社