

人穴富士講遺跡
鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」にも記載がある場所。富士講の聖地で16世紀後半から17世紀前半にかけて富士講開祖と言われる長谷川角行が修行したと言われる。長さ83mの溶岩洞穴があり、内部には石仏5基が建立されている。周辺には富士講信者が建立した約200基もの碑塔群が残されている。人穴浅間神社の境内にあり、ユネスコ認定の世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に含まれる。※洞穴内は立入禁止
住所 | 静岡県富士宮市人穴206 |
---|---|
お問い合わせ | 富士宮市役所 0544-22-1489 |
関連ホームページ | https://www.city.fujinomiya.lg.jp/fujisan/llti2b0000001br3.html |
アクセス | 身延線「富士宮駅」から車約30分 |
※掲載情報は2013年8月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

田貫湖 ダイヤモンド富士 春
2025年4月20日前後の約1週間
静岡県富士宮市 田貫湖

富士山本宮浅間大社 流鏑馬祭
2025年5月4日~6日
静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社

あっぱれ富士
2025年5月11日
静岡県富士市 富士市中央公園