

二俣城址
文亀年間(1501~1503年)、斯波義雄の城主名が確認でき、16世紀には城郭としての体裁をなしていたことが知られる。天竜川に臨む戦略要地であったことから、武田氏と徳川氏が攻防を繰り返し、特に武田側による二俣城「水の手」攻めは有名。天正7年(1579年)に徳川家康の嫡男、松平信康が切腹したことでも知られる。慶長5年(1600年)松平忠頼を城主として、その後廃城となった。現在は、天守台と石垣、土塁が残っており、天守台から眺める天竜川が美しい。
住所 | 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣 |
---|---|
お問い合わせ | 浜松市役所市民部文化財課 053-457-2466 |
関連ホームページ | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/news/documents/hutamatatobayama.html |
アクセス | 東海道本線「掛川駅」から天竜浜名湖鉄道「二俣本町駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2011年6月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

花咲之庄 花菖蒲
2025年5月中旬~6月中旬
静岡県磐田市 江戸の文化村 花咲乃庄

はままつフルーツパーク時之栖 イチゴ狩り
2024年12月21日~2025年6月1日(変動の可能性あり)
静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖

くだもの収穫体験
2025年4月~12月
静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖