

燈明堂
慶安元年(1648)幕府の命により建造された、今日の灯台のような役割をする施設。菜種油で灯された光は海上4海里(7.4km)を照らしたといわれる。元禄の頃から最盛期を迎えた東浦賀の干鰯問屋の負担で維持管理を行い、明治5年(1872)に廃止されるまでの約220年間、一日も休まずに航路の安全を守っていた。建物は明治20年代まで残っていたとされるが風雨で崩壊、昭和63年に残存する石垣(市指定史跡)の上に当時のままに復元した。
住所 | 神奈川県横須賀市西浦賀 |
---|---|
お問い合わせ | 横須賀市教育委員会生涯学習課 pc-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp 046-822-8484 |
アクセス | 横須賀線「久里浜駅」からバス「燈明堂入口」~徒歩15分 |
※掲載情報は2009年3月25日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

くりはま花の国 ポピー・ネモフィラまつり
2025年4月5日~5月25日
神奈川県横須賀市 くりはま花の国、コスモス・ポピー園 ほか

横須賀しょうぶ園 ハナショウブの開花
2025年5月下旬~6月下旬
神奈川県横須賀市 横須賀しょうぶ園

よこすかカレーフェスティバル
2025年5月17日~18日
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園