メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

常楽寺(まんが寺)

春日山医王院と称する真言宗智山派の寺院。奈良時代に聖武天皇の御願所として行基菩薩によって開基したとされる。現在の本堂は、江戸時代の元禄頃(1668~1703年)に建立されたものだが、昭和43年に行われた解体修理の際に本堂の襖などに「マンガ」の絵を描いたことから「マンガ寺」と呼ばれるようになった。市の重要歴史記念物に指定されている木造聖観世音菩薩立像、木造釈迦如来坐像および木造十二神将立像が所蔵されている。

拝観時間 8:00~15:00(要連絡)
住所 神奈川県川崎市中原区宮内4-12-14
お休み 不定休
お問い合わせ 常楽寺 044-766-5068 8:00~15:00
関連ホームページ https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000000054.html
アクセス JR南武線「武蔵小杉駅」からバス「薬師前」~徒歩3分

※掲載情報は2012年11月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


提供:常楽寺

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

洗足池公園の桜

2025年3月下旬~4月上旬
東京都 洗足池公園

イベントレジャー

JRA馬事公苑の桜

2025年3月下旬~4月上旬
東京都 JRA馬事公苑

イベントレジャー

三ツ池公園さくらまつり

2025年3月16日~4月15日
横浜市 三ツ池公園

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
東京・中部エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る