

千葉市科学館
日常の視点で科学を捉え子どもから大人まで楽しめる、人から人へのコミュニケーションを大切にした「人が主役」となる参加体験型科学館。150もの体験展示がある常設展示は、ふとした日々の疑問や何気なく見過ごしている現象を科学と結びつけて紹介し、来館者と気づきを共有することを目指している。週末を中心にワークショップなどのイベントも開催。複合施設きぼーるの巨大な球体内部には、県内最大のプラネタリウムがある。天の川の構造も再現できる1億個の高精細な星空を映し、全天に投影されるデジタル映像を交えた多彩な番組が充実。
開館時間 | 9:00~19:00(入館は閉館の30分前まで) ※プラネタリウムの投影時間は日により異なる |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball7~10階 |
お休み | 不定休 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 千葉市科学館 043-308-0511 |
関連ホームページ | https://www.kagakukanq.com/ |
アクセス | JR「千葉駅」から徒歩15分 |
※掲載情報は2025年3月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

千葉公園のオオガハス
2025年6月中旬~7月上旬(見頃)
千葉市 千葉公園蓮華亭・ハス池周辺

ベイタウン朝市
2月、4月、6月、10月の第3土曜、12月の第2土曜
千葉市 幕張ベイタウン地域連携センター横(ベイタウン・コア隣)の広場

TOKYO OUTDOOR SHOW 2025
2025年6月27日~29日
千葉市 幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1・2・3