

白潟天満宮
学問の神様、菅原道真公を祀る神社で、通称「天神さん」と呼ばれている。島根県能義郡(現安来市)の富田城内に長く祀られていたが、城を松江に移したときに松江城を築城した堀尾吉晴が、天満宮をこの白潟の地に奉遷した。それ以後、歴代松江藩主の尊崇を受け、庶民の間でも学問の神様として広く信仰されている。毎年7月24日と25日には夏祭りが斎行される。1999年8月、境内に菅原道真公をまつる神像「おかげ天神」が建立された。
住所 | 島根県松江市天神町59 |
---|---|
お問い合わせ | 白潟天満宮社務所 0852-21-1203 |
関連ホームページ | https://shirakatatenmangu.com/ |
アクセス | JR「松江駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2024年12月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

松江城山公園のヒトツバタゴ
2025年5月上旬
松江市 松江城山公園

月照寺のアジサイ
2025年6月中旬~7月下旬
松江市 月照寺

松江市大根島ぼたん祭2025
2025年4月19日~5月6日
島根県松江市 松江市八束支所周辺