

清見寺
7世紀後半の白鳳時代より、1300年の歴史を刻む東海道屈指の名刹。足利尊氏公や徳川家康公ゆかりの寺として知られ、江戸時代には朝鮮通信使も立ち寄る外交の舞台であった。境内全域が国の史跡指定を受けている。名勝庭園、家康公が手植えしたといわれる臥龍梅のほか、家康公手習いの間、天皇陛下玉座の間、梵鐘、山門、書画など多くの文化財がある。境内の五百羅漢は島崎藤村の作品にも登場した。
拝観受付時間 | 8:30~16:00 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1 |
お休み | 無休 |
料金 | 庭園拝観有料 |
お問い合わせ | 清見寺 054-369-0028 |
関連ホームページ | https://seikenji.com/ |
アクセス | 東海道本線「興津駅」から徒歩15分もしくはバス約3分「清見寺前」~徒歩1分 |
※掲載情報は2020年10月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

SHIZUOKAせかい演劇祭
2025年4月26日~5月6日
静岡市 静岡芸術劇場、静岡県舞台芸術公園、駿府城公園 ほか

グランシップトレインフェスタ
2025年5月17日~18日
静岡市 静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ

静岡ホビーショー
2025年5月17日~18日
静岡市 ツインメッセ静岡