

国宝 犬山城
天文6年(1537年)、木曽川の畔の小高い山に築城された城で、織田信長の叔父にあたる織田信康が木之下城より城郭を移して築いたのが始まりとされる。城主は次々と代わり、江戸時代に入って、尾張徳川家の重臣である成瀬正成が拝領し、現在の天守の姿に改良された。現存最古の天守は、前期望楼型天守の特徴を備え、国宝に指定されている。最上階からは、城下町や木曽川を一望することができ、春は桜並木道、秋は紅葉と、四季折々の景色を望める。
開城時間 | 9:00~16:30(閉門は17:00) |
---|---|
住所 | 愛知県犬山市犬山字北古券65-2 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 犬山城管理事務所 0568-61-1711 |
関連ホームページ | https://inuyama-castle.jp/ |
アクセス | JR「名古屋駅」から名鉄犬山線「犬山遊園駅」~徒歩15分、またはJR「名古屋駅」から名鉄犬山線「犬山駅」~徒歩20分 |
※掲載情報は2024年12月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

木曽川鵜飼
2025年6月1日~10月15日
愛知県犬山市 木曽川鵜飼乗船場

宵の明治村
2025年8月9日~17日・23日~24日・30日~31日
愛知県犬山市 博物館 明治村

おん祭MINOKAMO 2025 市民花火大会
2025年10月12日
岐阜県美濃加茂市 木曽川緑地ライン公園