

徳永寺
阿弥陀如来が鎮座する浄土宗の寺。寺の歴史を記した古文書「平庸山古記」によると、本能寺の変の際に、徳川家康が「伊賀越え」の途中ここに一泊し、その恩賞として家康は徳永寺に広大な寺領を与え、葵紋の使用を許可したとされる。家康に仕えた藤堂高虎が伊賀に入国した後、11代高猷まで代々藩主による寄進状が現存する。市指定文化財の石造宝篋印塔(南北朝時代)、梵鐘、鐘楼がある。
開門時間 | 終日 |
---|---|
住所 | 三重県伊賀市柘植町2318 |
お問い合わせ | 徳永寺 0595-45-2250 |
関連ホームページ | https://www.ict.ne.jp/users/tokueiji/ |
アクセス | 関西本線「柘植駅」から車約5分 |
※掲載情報は2023年11月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

伊賀上野NINJAフェスタ2025
2025年5月3日~5日
三重県伊賀市 上野市駅前多目的広場、伊賀上野城下町一帯

天然記念物「鎌掛谷ほんしゃくなげ群落」
2025年4月中旬~下旬
滋賀県日野町 鎌掛谷ほんしゃくなげ群落

しがらき駅前陶器市
2025年4月29日~5月6日
滋賀県甲賀市 信楽高原鐵道 信楽駅前広場