

伊奈氏屋敷跡
関東郡代伊奈氏の祖である、伊奈備前守忠次の跡。天正18年(1590年)、家康の関東入国に従い、武蔵国足立郡小室、鴻巣領を拝領した忠次が、もともとこの地にあった寺院、無量寺閼伽井坊の屋敷を接収し、陣屋とした。土塁や堀といった遺構や、道路が良好な状態で残り、往時の面影を今に伝えている。裏門跡周辺で実施した発掘調査において、障子堀を検出した。現在は埋め戻して保存しているが、継続して発掘調査を実施していく予定となっている。県指定史跡。
住所 | 埼玉県伊奈町大字小室 |
---|---|
お問い合わせ | 伊奈町役場生涯学習課文化財・町史係 048-721-2111 (代表) |
関連ホームページ | https://www.town.saitama-ina.lg.jp/0000004031.html |
アクセス | JR「大宮駅」から埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)「丸山駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2020年7月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

「2025バラまつり」
2025年5月2日~31日
埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園

第42回大盆栽まつり
2025年5月3日~5日
さいたま市 大宮盆栽村(北区盆栽町周辺)

大宮薪能
2025年5月23日~24日
さいたま市 武蔵一宮氷川神社境内 楼門内舞殿