

久玉城跡
天草下島の南端に築城された城郭で、天草氏の一族である久玉氏の居城であったと伝えられている。古くから「城山」と呼ばれる、海抜47mの丘陵に築かれた城跡で、久玉浦を一望できる位置にある。最高所にある曲輪の北側には堀切と土塁が設けられ、南を正面とする曲輪は、長さ約45m、高さ約5mにも及ぶ大規模な石垣で囲われているなど、中世と近世の城郭の遺構を見ることができる。北側には内桝形虎口、城跡麓の大手口には屋敷に伴う石垣、礎石、石組排水溝も残っている。昭和48年(1973年)3月に、県の史跡に指定された。
住所 | 熊本県天草市久玉町 |
---|---|
お問い合わせ | 天草市観光文化部文化課 0969-32-6784 |
関連ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0031450/index.html |
アクセス | JR「熊本駅」からバス「本渡バスセンター」~バス「無量寺」~徒歩10分 |
※掲載情報は2020年7月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

崎津 まち歩き&海上のマリア像クルージング
2025年4月1日~2026年3月31日
熊本県天草市 天草の崎津集落(崎津教会、崎津諏訪神社 ほか) 集合場所/天草漁協崎津直売所「きんつ市場」

水俣ローズフェスタ・春2025
2025年4月26日~5月18日
熊本県水俣市 エコパーク水俣 バラ園

武家屋敷で着物着付体験
通年
鹿児島県出水市 スタート/出水麓歴史館そば