

角牟礼城跡
玖珠町森地区にある、標高577mの角埋山の山頂に築かれた要害堅固な山城。玖珠と豊前を結ぶ交通の要衝であったため、戦国時代には、豊後の境目の城として大友氏から重要視されていた。天正15年(1587年)の豊薩戦争でも落城しなかったため、難攻不落の城として玖珠のシンボル的な存在となっている。現在は、穴太(あのう)積みの石垣や、本丸跡、二ノ丸跡、大手門跡、西門跡などの遺構が残っている。平成17年(2005年)に国の史跡に指定された。
住所 | 大分県玖珠町森 |
---|---|
お問い合わせ | 玖珠町役場社会教育課文化財班 0973-72-7151 |
関連ホームページ | https://www.town.kusu.oita.jp/soshiki/shakaikyoikuka/2/5/shiteitouroku/930.html |
アクセス | 久大本線「豊後森駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2020年6月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
穴太積みの石垣
周辺地図
周辺情報

杖立温泉鯉のぼり祭り
2025年3月25日~4月24日
熊本県小国町 杖立温泉

由布院観光辻馬車
2025年3月2日~12月下旬
大分県由布市 JR由布院駅(発着)

ゆふいん温泉まつり
2025年4月29日(予定)
大分県由布市 国民宿舎跡地