メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

祐徳稲荷神社

貞享4年(1687年)、鹿島藩主鍋島直朝公の夫人である花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の分霊を勧請した稲荷神社。本殿、御神楽殿、楼門など主要建物は総漆塗りで、「鎮西日光」とも呼ばれている。

拝観時間 境内自由 ※祐徳博物館/8:30~16:30、日本庭園/9:00~16:30
住所 佐賀県鹿島市古枝乙1855
料金 祐徳博物館/有料
お問い合わせ 祐徳稲荷神社 0954-62-2151
関連ホームページ https://www.yutokusan.jp/
アクセス 長崎本線「肥前鹿島駅」からバス約15分「祐徳稲荷神社前」すぐ

※掲載情報は2025年2月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


楼門


本殿


春の本殿

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

つつじまつり(祐徳稲荷神社)

2025年4月中旬~5月上旬
佐賀県鹿島市 祐徳稲荷神社 外苑(東山公園)

イベントグルメ・ショッピング

春の祐徳植木市

2025年4月12日~5月5日
佐賀県鹿島市 祐徳稲荷神社 大駐車場

イベントレジャー

旭ケ岡公園 桜まつり

2025年3月28日~4月6日
佐賀県鹿島市 旭ケ岡公園

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
九州エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る