

今庄宿
今庄宿は、江戸時代、福井藩の参勤交代の際、北国街道の宿場町として栄えた。塗籠(ぬりごめ)土蔵と越前瓦が特長の京藤甚五郎(きょうとうじんごろう)家や、本陣跡、旅籠などが立ち並び、今も往時の面影を残している。鉄道開通後も交通の要衝地として重要な役割を担った「今庄~敦賀間旧北陸線トンネル群」は、文化庁の有形文化財に登録されている。風情ある町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていおり、ボランティアガイドの案内で散策することもできる。
住所 | 福井県南越前町今庄 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人南越前町今庄観光協会 0778-45-0074 |
関連ホームページ | https://www.imajo-syuku.com/ |
アクセス | JR「敦賀駅」からハピラインふくい「今庄駅」下車 |
※掲載情報は2024年8月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

第38回今庄そばまつり
2025年5月25日
福井県南越前町 今庄宿および今庄駅前周辺

あじまの万葉まつり
2025年5月3日~4日
福井県越前市 万葉の里・味真野苑

万葉の里・味真野苑 スイレン、アジサイ、サルスベリ
2025年5月中旬~9月上旬
福井県越前市 万葉の里・味真野苑