

旧福幸製陶所(西の原)
波佐見焼の礎を築いた窯元のひとつ、福幸製陶所の跡地で、現在は、庭園や木造瓦葺のレトロな外観を活かし、おしゃれなカフェレストランやアートギャラリー、ショップとして生まれ変わった「西の原」と呼ばれる話題のスポット。日本磁器の発祥地ともいえる肥前でも、巨大な登り窯により大量生産に成功し、全国に磁器を普及させていった歴史を持つ波佐見では、今なお窯跡やその技術の高さを見ることができる。約1500坪にもおよぶ跡地に残るかつての事務所、細工場、絵付け場、釉薬精製所、登り窯などは、国の有形文化財に指定されている。
住所 | 長崎県波佐見町井石郷2187-4 |
---|---|
お問い合わせ | 波佐見町観光協会 0956-85-2290 |
アクセス | 佐世保線「有田駅」から車約15分 |
※掲載情報は2016年10月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人長崎県観光連盟
周辺地図
周辺情報

波佐見陶器まつり
2025年4月29日~5月5日
長崎県波佐見町 やきもの公園 ほか

有田陶器市
2025年4月29日~5月5日
佐賀県有田町 有田町一帯(JR有田駅~JR上有田駅)

三川内焼 窯元はまぜん祭り
2025年5月1日~5日
長崎県佐世保市 陶祖神社ほか三川内山一帯