

大岳院
慶長10年(1605年)に、米子藩の重臣で倉吉城主であった中村栄忠により、父の中村一栄の菩提寺として創建されたのが始まりとされる。『南総里見八犬伝』のモデルともいわれる里見忠義と、殉死した8人の側近の墓所がある。このとき里見忠義から寄進された「三彩稜花刻花文盤」は、鳥取県の保護文化財に指定されている。
住所 | 鳥取県倉吉市東町422 |
---|---|
お問い合わせ | 大岳院 0858-22-4541 |
関連ホームページ | http://www.ncn-k.net/dai-gaku/ |
アクセス | 山陰本線「倉吉駅」から車約10分 |
※掲載情報は2015年4月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

くらよし打吹流しびな
2025年4月6日
鳥取県倉吉市 倉吉白壁土蔵群周辺の玉川(新町1丁目周辺)

倉吉春まつり
2025年3月21日~6月30日
鳥取県倉吉市 打吹公園、倉吉白壁土蔵群周辺

ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-
2025年3月30日~6月15日
鳥取県倉吉市 鳥取県立美術館