

辰巳用水
犀川を水源とする辰巳用水は、1631年の金沢城大火がきっかけとなり、加賀藩3代藩主の前田利常の時代に完成し、上水として金沢城に引かれた。現在は、上辰巳町の東岩で取水され、総延長約16.5kmのうち、隧道のある上流部から中流部を中心とする約8.7kmが国の史跡に指定されており、終点となる兼六園では曲水に利用されている。錦町から大桑町の約2kmに整備された辰巳用水遊歩道では、虫やカエル、カルガモが見られるなど、市民憩いの散策路となっている。
住所 | 石川県金沢市 |
---|---|
お問い合わせ | 金沢市観光協会 076-232-5555 |
関連ホームページ | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/rekishitoshisuishinka/gyomuannai/1/1/18478.html |
アクセス | 広坂通りまで/JR「金沢駅」からバス「市役所前」下車 |
※掲載情報は2015年2月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

専門店で伝統工芸に挑戦 蒔絵体験
通年
金沢市 能作

重要文化財の特別公開「金沢城 石川門」「三十間長屋」
2025年4月~11月の土日、行楽期
金沢市 金沢城公園

金沢城・兼六園四季物語 春の段(ライトアップ)
2025年4月26日~27日、5月3日~5日
金沢市 金沢城公園、兼六園