メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 北陸エリア
  5. 名舟大祭<2025年は神事と太鼓の奉納のみ執り行われます>

能登エリアのイベント情報

エリアトップへ戻る
イベントカルチャー

名舟大祭<2025年は神事と太鼓の奉納のみ執り行われます>

<2025年は神事と太鼓の奉納のみ執り行われます>名舟大祭では、初日の夜(22:00~)に、お供のキリコが待機する中、神輿が船に乗って海上に建立された鳥居まで進み、海上神事が執り行われます。神輿が陸に上がり、安置されると、白山神社下の特設舞台で御陣乗(ごじんじょ)太鼓の奉納打ちが行われます。2日目は、お昼過ぎ頃(14:00~)から神輿の海上神事と御陣乗太鼓の奉納打ちがあります。名舟町に古くから伝わる御陣乗太鼓とは、天正4年(1576年)上杉謙信が能登を攻略した際、古老の知恵で陣太鼓を打ち鳴らし、奇怪きわまる様相で、寝静まる上杉勢に夜襲をかけて敗走させたのが始まりとされ、打ち手が夜叉や幽霊などの面を被り、豪快に太鼓を乱れ打ちする様は、鬼気迫るものがあります。

開催日時
2025年8月1日<神事と太鼓の奉納のみ執り行われます>
開催場所 石川県輪島市 名舟港周辺
主催 名舟町
お問い合わせ わじま観光案内センター 0768-22-1503
関連ホームページ https://wajimanavi.jp/
アクセス JR「金沢駅」から奥能登特急バス約2時間「輪島駅前」乗換~路線バス「名舟」下車

※掲載情報は2025年6月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

曽々木大祭

2025年8月16日~17日
石川県輪島市 曽々木海岸 窓岩ポケットパーク

イベントアート

石川県輪島漆芸美術館コレクション展III

2025年5月17日~7月6日
石川県輪島市 石川県輪島漆芸美術館

イベントレジャー

柳田植物公園の花菖蒲

2025年6月中旬~7月上旬
石川県能登町 柳田植物公園

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
北陸エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る