

氷室祭
八代神社(妙見宮)で、毎年5月31日夕方から翌6月1日にかけて「氷室祭」が斎行されます。江戸時代初期に、八代で隠居生活を過ごす細川三斎(忠興)の夏越の無事を祈って、住民が、近くの三室山の氷室を作り、ここで貯えた冬の雪を、この日に献上したことが起こりと伝わります。この日だけの名物「雪餅」を食べると、病気にかからないとされ、無病息災を祈願する人々で賑わいます。
開催日時 |
2025年5月31日~6月1日
【5月31日17:00~6月1日夕方】 |
---|---|
開催場所 | 熊本県八代市 八代神社(妙見宮) |
主催 | 八代神社 |
お問い合わせ | 八代神社 0965-32-5350 |
関連ホームページ | https://www.kinasse-yatsushiro.jp/kumamoto-minami/spots/detail/137 |
アクセス | 九州新幹線「新八代駅」から徒歩30分、または鹿児島本線「八代駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2025年4月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

ふる郷愛鏡祭
2025年5月25日
熊本県八代市 鏡支所および鏡文化センター周辺

シークルーズ イルカウォッチング
通年
熊本県上天草市 ミオ・カミーノ天草(mio camino AMAKUSA)

住吉自然公園のアジサイ
2025年6月上旬~下旬
熊本県宇土市 住吉自然公園