

錦帯橋まつり
国指定の名勝「錦帯橋」の周辺で、毎年4月29日に、古式ゆかしい祭りが開催されます。参勤交代そのままの大名行列や奴道中をはじめ、南条踊、岩国藩鉄砲隊演武などが繰り広げられます。錦川にかかる長さ193.3mの五連のアーチ構造の「錦帯橋」は、延宝元年(1673年)、岩国三代藩主、吉川広嘉が創建した橋として知られます。
開催日時 |
2025年4月29日
9:00~16:00(予定) |
---|---|
開催場所 | 山口県岩国市 錦帯橋周辺 |
主催 | 錦帯橋まつり実行委員会 |
お問い合わせ | 一般社団法人岩国市観光協会 0827-41-2037 |
関連ホームページ | https://iwakuni-kanko.jp/kintaikyomatsuri |
アクセス | 山陽本線「岩国駅」からバス約20分「錦帯橋」下車、または山陽新幹線「新岩国駅」からバス約15分「錦帯橋」下車 |
※掲載情報は2025年4月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:岩国市観光振興課
周辺地図
周辺情報

春の遊覧船「さくら舟」
2025年3月15日~5月31日
山口県岩国市 錦帯橋上流

マロンの里 春まつり
2025年4月20日
広島県大竹市 大竹市マロンの里

御陵衣祭(馬とばし)
2025年5月31日
広島県廿日市市 地御前神社