

日吉神社神幸神事(よいとまかせ)
日吉神社の御幸行列は毎年5月3日に行われます。大山地区の寺社奉行の行列を再現した、獅子舞や山車をあわせて200人を超える時代行列が、淀江の町を練り歩きます。先導役のかけ声「えんよいやな、えんよいとまかせ、さささ、さーよいとまかせ」は、「いい世の中だな、さあ、もっといい世の中でありますように」という意味で、このかけ声から祭そのものも「よいとまかせ」と呼ばれます。華麗な時代絵巻は380年以上の伝統を持ち、市の無形民俗文化財に指定されています。
開催日時 |
2025年5月3日
14:00~ |
---|---|
開催場所 | 鳥取県米子市 日吉神社 |
お問い合わせ | 日吉神社 0859-56-2152、米子市淀江支所 0859-56-3164 |
関連ホームページ | https://www.city.yonago.lg.jp/11889.htm |
アクセス | 山陰本線「淀江駅」から徒歩20分、または山陰本線「米子駅」から車約15分 |
※掲載情報は2025年3月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

米子市伯耆古代の丘公園 さくらウィーク
2025年3月27日~4月6日
鳥取県米子市 米子市伯耆古代の丘公園

日吉津村のチューリップ畑
2025年4月上旬~中旬
鳥取県日吉津村 チューリップ畑

大山ダウンヒルサイクリング
2025年3月~11月
鳥取県大山町 森の国(集合場所)